お久しぶりです~♪
こっそり浮上です。
『海上のミスティア8』が10月20日発売予定です!!
サブタイが「恋の呪縛と略奪の騎士」になっております。
関連リンク:一迅社文庫アイリス
=公式あらすじ=
訓練船で、5人の騎士"ミタス"に護られながら船を指揮する女神"ミスティア"を務めるエダ。
誘拐事件により航行が大幅に遅れたルティアナ号は、遅れを取り戻すため、嵐のティネーゼ運河を進むことになった。
そんな中、失言からライハルトとの関係がこじれ、エダは彼の存在を強く意識してしまうようになる。一方、そんな二人の異変に気づいたロウェンがエダに愛の告白をして――!?
海を駆け歴史を変える乙女の物語、第8弾!!
恋の巻、です。
可愛らしい新キャライラストもいただいておりますので近々アップいたしますv
表紙イラストは上の公式リンクからご確認ください♪
挿絵も超素敵なんだぜ……(鼻を押さえつつ)
ペーパーがつく本屋さんもありますので、公式で詳細がアップされたらご連絡いたします。
ア……アップされるはず。
ときどき情報がアップされないこともあるので(汗)そのときは以前の情報を参考に気になる方はチェックしてくださると嬉しいです。
ここら辺の情報、アップされないときとされるときの違いがいまいちわからなくて……どこに基準があるんだろう。
さて、お話変わりまして。
健康診断も貧血気味な数値をのぞけばこれといって問題なく、カフェオレ飲みつつ元気に糖分まみれな毎日を過ごしています。
めっちゃ体に悪い。
飲んでるときはたいがいお仕事中なんですが、
「頭使うから糖分を欲してるの!」
とかいう理由ではなく、
「飲んでると落ち着くの! どうやら糖分が回ってるのは頭じゃなくて下半身っぽい☆」
という、たいへん残念な状況です。
ズボンぱつんぱつんです……orz
明らかに危険な領域に入ってきたので、そろそろ本気で運動をせねばと思っています。
大根足を通り過ぎたらどう表現すればいいんだろう。
昔から下半身は立派だったんだよなぁ(ノД`)・゜・。
宗教系のお勉強をしようと本をゴソゴソ読んでいます。
改行少ねぇ!! ページが黒い!! って突っ込みを入れつつ(論点違う)
触りどころか一般常識レベルでしか理解してないので「●●入門」とか「基本がわかる本」とか書いてあるものに飛びつきます。
……本当に入門書なので、どの本を読んでもそれなりに発見があって楽しいです(全部の本がまんべんなくはしょってある)
それって利点なの? と、ようやく根本的な問題に足を踏み入れることになりました(汗)
でも、はじめから難解な本を手に取るとなかなか読み進められないしなー。
難しいところです。
今は「●●入門」系の本とラノベを並行して読みつつアニメまみれに仕事してる感じです。
先日、『シュタインズ・ゲート』見て楽しかったんだ……。
ラストは「バタフライ・エフェクトー!!」※好きな洋画
と叫んでいました。
さらに『ちはやふる』に叫ぶ日々です(-人-)アニメよいですな~
次なに見よう。ハァハァ(落ち着けない)
こっそり浮上です。
『海上のミスティア8』が10月20日発売予定です!!
サブタイが「恋の呪縛と略奪の騎士」になっております。
関連リンク:一迅社文庫アイリス
=公式あらすじ=
訓練船で、5人の騎士"ミタス"に護られながら船を指揮する女神"ミスティア"を務めるエダ。
誘拐事件により航行が大幅に遅れたルティアナ号は、遅れを取り戻すため、嵐のティネーゼ運河を進むことになった。
そんな中、失言からライハルトとの関係がこじれ、エダは彼の存在を強く意識してしまうようになる。一方、そんな二人の異変に気づいたロウェンがエダに愛の告白をして――!?
海を駆け歴史を変える乙女の物語、第8弾!!
恋の巻、です。
可愛らしい新キャライラストもいただいておりますので近々アップいたしますv
表紙イラストは上の公式リンクからご確認ください♪
挿絵も超素敵なんだぜ……(鼻を押さえつつ)
ペーパーがつく本屋さんもありますので、公式で詳細がアップされたらご連絡いたします。
ア……アップされるはず。
ときどき情報がアップされないこともあるので(汗)そのときは以前の情報を参考に気になる方はチェックしてくださると嬉しいです。
ここら辺の情報、アップされないときとされるときの違いがいまいちわからなくて……どこに基準があるんだろう。
さて、お話変わりまして。
健康診断も貧血気味な数値をのぞけばこれといって問題なく、カフェオレ飲みつつ元気に糖分まみれな毎日を過ごしています。
めっちゃ体に悪い。
飲んでるときはたいがいお仕事中なんですが、
「頭使うから糖分を欲してるの!」
とかいう理由ではなく、
「飲んでると落ち着くの! どうやら糖分が回ってるのは頭じゃなくて下半身っぽい☆」
という、たいへん残念な状況です。
ズボンぱつんぱつんです……orz
明らかに危険な領域に入ってきたので、そろそろ本気で運動をせねばと思っています。
大根足を通り過ぎたらどう表現すればいいんだろう。
昔から下半身は立派だったんだよなぁ(ノД`)・゜・。
宗教系のお勉強をしようと本をゴソゴソ読んでいます。
改行少ねぇ!! ページが黒い!! って突っ込みを入れつつ(論点違う)
触りどころか一般常識レベルでしか理解してないので「●●入門」とか「基本がわかる本」とか書いてあるものに飛びつきます。
……本当に入門書なので、どの本を読んでもそれなりに発見があって楽しいです(全部の本がまんべんなくはしょってある)
それって利点なの? と、ようやく根本的な問題に足を踏み入れることになりました(汗)
でも、はじめから難解な本を手に取るとなかなか読み進められないしなー。
難しいところです。
今は「●●入門」系の本とラノベを並行して読みつつアニメまみれに仕事してる感じです。
先日、『シュタインズ・ゲート』見て楽しかったんだ……。
ラストは「バタフライ・エフェクトー!!」※好きな洋画
と叫んでいました。
さらに『ちはやふる』に叫ぶ日々です(-人-)アニメよいですな~
次なに見よう。ハァハァ(落ち着けない)