ホラー・サスペンス系が観たかったので迷わず『ブラックサイト』をチョイス。
アクセスが増える度に死へと近づく猟奇殺人サイト。なぜ彼らが選ばれたのか、犯人の目的は何か、そして、犯罪を助長する66億人の「好奇心」――。
ネタはいい。ネタはいいんだ、でも(ネタバレ白反転)→ 微妙にスリルが足りない。大どんでん返しがない。ああ、あと、決死の覚悟でメッセージを送ったのは重々わかるが、犯人わかってるなら回りくどくファイル名伝えずに名前を言え! 車とケータイがハッキング受けてたなら、それが治まったからって安易に車に乗り込むな! また操作されるとか考えんのか!!(ちなみに車中に犯人が潜んでいて襲われたオチ)。というのが引っかかりました。なんだろう、食材はいいのに調理を失敗した料理のような雰囲気。でも、その食材が好みだったのでなんのかんの言いながら楽しかったです(汗)。サイバー捜査ではけっして犯人が割り出せない、けれどネットに深く関わっている犯罪というのが印象的でした。そういえば、犯人を割り出したのもモールス信号(映像)で、ジェニファーの居場所を特定したのも地下の風景(映像)だったなぁ。ここまで。
最後は格好良かったです(約一名)
アクセスが増える度に死へと近づく猟奇殺人サイト。なぜ彼らが選ばれたのか、犯人の目的は何か、そして、犯罪を助長する66億人の「好奇心」――。
ネタはいい。ネタはいいんだ、でも(ネタバレ白反転)→ 微妙にスリルが足りない。大どんでん返しがない。ああ、あと、決死の覚悟でメッセージを送ったのは重々わかるが、犯人わかってるなら回りくどくファイル名伝えずに名前を言え! 車とケータイがハッキング受けてたなら、それが治まったからって安易に車に乗り込むな! また操作されるとか考えんのか!!(ちなみに車中に犯人が潜んでいて襲われたオチ)。というのが引っかかりました。なんだろう、食材はいいのに調理を失敗した料理のような雰囲気。でも、その食材が好みだったのでなんのかんの言いながら楽しかったです(汗)。サイバー捜査ではけっして犯人が割り出せない、けれどネットに深く関わっている犯罪というのが印象的でした。そういえば、犯人を割り出したのもモールス信号(映像)で、ジェニファーの居場所を特定したのも地下の風景(映像)だったなぁ。ここまで。
最後は格好良かったです(約一名)